こんにちは。ハナです。

「全ての日本男性・もっとモテよう!」
今日も今日とて、「男の見た目向上委員会」スタートです!
無料メルマガ登録で、「モテる情報」を毎朝届けます!
↑毎朝のルーティンにぜひどうぞ。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回のテーマは、
夜に家で聞きたい
耳心地のいい日本語ラップ
その2!

前回のその1はこちら。



前回同様、「モテる」という視点で、日本語ラップを紹介していきましょう。
第二回です。
女性を家にご招待した時は、できるだけくつろいでほしいもの。
でも、そこで自分の趣味全開で、パンクロックかけたり、アニソンかけたり…違いますよね。
じゃあBUMP OF CHICKENか?大塚愛か?
僕自身大好きだし、めっちゃ名曲揃いですけど、J-POPもなんか違いますよね。
家に女性が来て、
えっなにこれ、おしゃれ!
といって、アーティストのことや曲を調べてくれて、次あったときには、「あの曲聞いてるよ〜」ってなるとき。
女性が自分色に染まったようで、なんだか嬉しいものです。
聞いている音楽からは、その人のセンスが出るものですから、何気なくパッとおしゃれな曲を家でかけてもらえたら良いな!
そんな気持ちで、第二回!日本語ラップの気持ちいい曲を7選してみます。
Contents
①JP THE WAVY&RIRI「Dillemma」
原曲は、ネリーという歌手が歌った有名な曲です。
誰もが知ってると思います。
それを、若手の中でも圧倒的に強い世界観があって、根強いファンが多い「JP THE WAVY」がカバーしています。
(超WAVYでごめんねで有名)
歌詞をよく聞くと、JPのゴリッとした世界観の裏をついてきて、女性に片思いする男の純な気持ちを歌ってます。
俺の隣free
bitchはいらない
多分それが良い
多分俺が良い
君は俺のVVIP
Ya ya baby I know u got a man
1番と2番、どちらも歌詞を聞く意識で曲を聞いてみると、絶妙な切なさで、グッときますよ。
まさにジレンマ。
いい曲です。ゆったりしてるしね。
②BASI feat 唾奇「愛のままに」
愛がテーマの素敵な歌詞なので、女性と家でゆったり聞くのに、まさにピッタリの日本語ラップ。
とうに狂ってる
この世界で愛してるって言う
この言葉の意味について深く考える
完璧なLIFE でも少し不安がある
涙の一粒でも見たくないほど
惚れた女の今日
悲しみで濡れないよう傘になる
冬が来たなら肩を抱こうと思う
言いたい!
悲しみで濡れないよう、俺が君の傘になるよ。
で、冬が来たなら肩を抱こうと思う。
かっこええ。
まあ、真顔で言い過ぎても変です。
でも、普段冗談ばっかり言ってるような男が急に、(笑かすつもりも込めた)ロマンチックなことを言うと。
言われた女性側は驚きつつも、笑いながら喜んでくれるものです。
こんなん言える男、普通いないですから。
そのためには、ふだんから「笑い」を提供してあげる必要がありますけどね。
誰でも使える笑いの「型」を紹介しているnoteです。
笑いのスキルは、型を知っているかどうかが大きいです。
これは、他には界隈に存在しないような、笑いと和みに特化したnoteなので、新しく感じると思うし、楽しいと思いますよ。
③SIRUP「synapse」
オシャレですよ。
映像の色合いの感じも、リズムの切り替わりも。
この曲は、歌詞を楽しむと言うよりも、リズムや音程の切り替わりを味わうもの。
垂れ流して聴くのが気持ちいいです。
SIRUPさん、ジャルジャルの後藤に似てるなんて言われますが、まあかなり似てます。
④不可思議/wonderboy「pellicule」
超絶、名曲なんです。
そうやって俺たちは
いつまでも待ってた
来たるべき何かが
来ると信じ待ってた
グラスの中の氷は
とっくに溶けてなくなって
俺たち以外にもう
人は誰もいなくなってた
だから今日はありもしない
未来について語ろう
今日だけ、今日だけは
思い描いて語ろう
昔の友人に語りかける曲です。
思っていた自分になれていないもどかしさ。
優しい弾き方だけど、音程の上がり下がりは大きい印象的なピアノのトラックに乗せて、切ない詩を載せていきます。
めちゃくちゃ、沁みます。
そして。
実はこの天才的な曲を書いた不可思議/wonderboyは、交通事故で、24歳の若さで亡くなっています。
若くしてこの天才的な曲を書いたことにも驚きですが、逆にもう、この曲を生で聴くことは出来ないのかと思うと、それもまたこの曲のレジェンダリーを高めます。
不可思議/wonderboyの友人、「神門」がリスペクトを込めて同じトラックを使い、帰らぬ人となってしまった不可思議/wonderboyへ語りかける「pellicule」を歌っていますので、併せて聞いてください。
⑤神門「pellicule」
それにしても皆
いつの間にかいなくなるよな
だからそれがどうって
訳でもないんだけど
最後に挨拶くらいしてけ
今はありがとうとか
また会おうとか
ありふれたことが言いたい
最後のバースは、不可思議/wonderboyのこれまた名曲「銀河鉄道の夜」から持ってきているワードです。
原曲では、銀河と地球にいるから会えない恋人同士の気持ちを歌っていますが、神門が歌うのは、もう会えない友人に向けてのメッセージ。
届かない想いを歌に乗せると、こうやって多くの人に届く。
でも本当に届けたい人にはもう、届かないんだけど。
不可思議/wonderboyの曲を他にも聞いてみると、ちゃんと生きようって背筋伸びますよ。
教科書にも載ってる谷川俊太郎「生きる」をモチーフにしたこの曲も名曲。(なんと谷川俊太郎公認)
⑥HOKUTO feat.唾奇「Cheap Sunday」
日曜日に聞くのが、すごく良いですね。
この先どうなる?
知らん
とりあえず1回吸って抜いて考える
いつかは幸せだ
おれはおれのまま
CheapなSundayだ
無料メルマガ登録で、「モテる情報」を毎朝届けます!
↑毎朝のルーティンにぜひどうぞ。
⑦BIM feat PUNPEE「BUDDY」
ことごとく失敗して
孤独な世界想像してるとき
笑ってくれる相棒に返す愛を
この二人は、HIP HOP界の中でも異色を放っていますよね。
どちらかというと、芸術家に近いような世界観を感じています。
これもゆったりかつ、楽しく聞ける曲です。
おまけ:KREVA「イッサイガッサイ」
超絶メジャーなKREVAですが、それには理由がありますよね。
夏の終りに聴くのにも最適。
今年の夏が終わって
何もしないようで何かしてた
なんだかんだお前がいれば
実際やっぱり楽しめた
誰もが知ってる名曲だから、誰かと一緒に聞くと一体感が生まれます。
やっぱり、KREVAですよねえ。
以上です。
第一弾の方も見てみてくださいね!



また、これらの楽曲はAmazon musicで聴くことが出来ます。
Amazon Echoというスマートスピーカーで聞くとより一層いい音で、歌詞も表示されて聞けるので、オススメですよ。


ハナの一番の人気note、「ステナン」(=ステルスナンパ。日常ですれ違う美女と知り合いになるために。)編です!
こちらのツイートにあるように女性も、期待しています。
https://twitter.com/hananote_hana/status/1122373171347247105?s=20
▼△▼△▼△▼△▼△▼△
日常のモテ活動については、Twitterで。
肝心な「モテトーク」については、noteで。
また明日。
ハナ